スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月になりました。

 タイトル通りです。 花粉が酷く、目が痒い日々が続きます。 それとゼノブレイドクロスのストーリーが終わりました。 ゼノサーガのEP3のような終わり方を思い出しましたね。 設定的にも類似したものは多い印象でした。 なんだかんだ、永劫回帰的な感じなのかもしれないですね。 ドールは拳法が扱える機体があったら嬉しかったですね。 黒掌とかやりたかったですね。 本音としては、勇者ロボットか合体ロボットを出してほしかった感がありますね。 まだまだやりきれていない要素が残っているので、ゆっくりやっていこうとは思います。 では今回はこれで。 ※ 最近、指示語でそれとかあれとか、使うのをなるべくやめようという考えがでました。 個人的な見解なんですが、単純に何を示しているのか、具体的に考えられなくなり、 何かを伝える力が低下してしまうとか思ったからですね。 便利ではあるのですが、割と語彙力や表現力の欠如にも、関わりそうなので 意識はするようにしています。 では今回はこれで。

ゲームを楽しんでいます。

 タイトル通りです。

今はys9を買ってプレイ中です。

普通に面白いですね。

正直アライズが出たのでアライズをこの時期にやるべきではないかと

思われるんですが、買う気はないですね。


テイルズは主に戦闘目的で買っていたので、その戦闘が面白くないと

全く買う意欲が無いですね。たとえキャラが良かろうが戦闘が、

退屈ならなおさらですね。

ボスがスーパーアーマーなら、コンボもいりませんし、

最大火力の単発技を出すだけで良いですからね。

回復のリソースに関しても、昔から回復が無限に出来ても

それが前程の難易度だったので、ただのテンポが悪くなるだけの要素ですね。

正直SO5もボスが大体スーパーアーマーだったので、戦闘の面白さ自体は

SO5の戦闘以下か、同じくらいじゃないですかね。ただ、SO自体、

元々技ブッパゲーだったので、そんなに気にしなかったですね。それと3からですが操作キャラを瞬時に替えて操作するゲームではありました。

そんな調整だったから色々とかみ合っていたんですね。5のすくみ要素は殆ど使いませんでしたが。

敵のブレイク値があるだけ、アライズの方が戦闘でやることは多少あるかもしれません。


まぁ、リニアモーションを無くしたことによってシリーズ独自の特徴が消えたことは事実ですね。

ボスのスパアマもよく見るアクションゲームの調整ですし。ジャスト回避とかも最近のゲームは

大体ありますね。

よりによってゼスティリアのラスボスのDPSチェックをボスに導入するのは

どうかと思いましたね。ゼスティリアも正直神依のせいで戦闘は面白くないですね。敵がスーパーアーマーじゃないだけ、マシですが。

ただ、テイルズも新しい時代になり、新しいユーザーを求めているってことですかね。

なので、古いユーザーはもうここで終わりってことかもしれません。古い考え方自体、

先の時代を作っていくのに、足を引っ張る要素でしかないですからね。

好きなシリーズではあったんですがね。力を入れていた要素が平凡化すると魅力がなくなるんですね。正直尖ってほしかったです。

ただ、そうしてしまうと、売り上げは下がってしまうので、アライズのようなのが正解なのかもしれませんね。

ちなみにキャラとか別に嫌いじゃないですね。むしろ良いと思いますね。

本当に戦闘だけが個人的に気になってる感じですね。


テンペストリメイクが出るまではテイルズは買わないことにしますかね。


ys9は面白いですよ。


では今回はこれで。






コメント

人気の投稿