スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月になりました。

 タイトル通りです。 花粉が酷く、目が痒い日々が続きます。 それとゼノブレイドクロスのストーリーが終わりました。 ゼノサーガのEP3のような終わり方を思い出しましたね。 設定的にも類似したものは多い印象でした。 なんだかんだ、永劫回帰的な感じなのかもしれないですね。 ドールは拳法が扱える機体があったら嬉しかったですね。 黒掌とかやりたかったですね。 本音としては、勇者ロボットか合体ロボットを出してほしかった感がありますね。 まだまだやりきれていない要素が残っているので、ゆっくりやっていこうとは思います。 では今回はこれで。 ※ 最近、指示語でそれとかあれとか、使うのをなるべくやめようという考えがでました。 個人的な見解なんですが、単純に何を示しているのか、具体的に考えられなくなり、 何かを伝える力が低下してしまうとか思ったからですね。 便利ではあるのですが、割と語彙力や表現力の欠如にも、関わりそうなので 意識はするようにしています。 では今回はこれで。

SIMS4の「Cottage Living」を導入してみました。

Sims4で新しく出たDLC「Cottage Living」を導入してみました。
正直セール待ちで買おうかと思った
のですが、やっぱり欲しくなって予約して
買いました。









導入すると新たなワールドが追加されます。

今回もワールドの名前はカナ文字です。

最近のDLCのワールド名は日本語に

統一されましたね。












 今回のワールドである「ヘンフォード・オン・バグレー

です。天気の影響は受けます。雪が積もって、雪景色にもなりました。








ブランブルウッドのシークレットコテージ

引っ越すことにました。

初期にある建造物でこのDLCの内容を遊べそうです。

動物小屋と二ワトリ小屋です。
ニワトリは複数買えるんですが、動物小屋は
1匹につき、1軒でした。アップグレートとかで増えるのかと
思ったらそうではなかったのが残念ですね。

牛とラマを飼う事が出来るんですが、今回はラマを飼う事にしました。

動物たちには友好や寿命があり、低すぎると画像のように毛をかれなかったりします。

寿命については、シムたちの加齢をOFFにしているので、動物たちも反映されているのか謎ですね。
個人的に、3みたいに馬を飼えるようにして、乗馬スキルを上げて大会に出れるようになるとかがやりたかったですね。
ニワトリは普通に育てて卵を売ったり、孵化させてニワトリ数を増やしたりしています。


畑です。このDLCで追加されたガーデン畑で巨大作物が作れます。元々の作物もこの畑で作れます。
巨大作物は畑を設置しなくても地面に
スペースがあれば、植えられるようにしても良かったと思いますね。
それか地面を耕すツールを追加してほしかったですね。SSを撮っていると知らない近所のシムが雑草むしりをやってくれていました。

野生のキツネです。畑や動物たちに何か害が

あるみたいですが、今のところ、何もなく

追い払って終わりですね。

今回のワールドにある野生ウサギの家と野生の鳥の群れです。
どちらも仲良くなることでガーデニングで役に立つみたいですが、まだ仲良くなっていないのでどういう効果をもたらすのか謎です。仲良くなることで、鳥とウサギの家のオブジェクトを建築でも置けるようにアンロックされるみたいです。



同じエリアにいる動物愛護者です。
動物の服を売っていたり、ウールを使って
動物の服を作ってもらえたりします。
ベリーの交換もしてくれます。
お使いを受ける事も出来ます。
大体上のコテージ付近にいます。コテージを調べるとこのエリアにいる場合のみ愛護者にカメラをフォーカスしてくれますね。



服を手に入れる事によって飼っている動物に着せる事が出来ます。このあたりはCASとか設定したかったですね。ちなみに買っている動物にshift+左クリックをすると動物の服が買えるので、愛護者に会うのがめんどくさい場合はお勧めです。

フィッチウィックです。中々お洒落です。

売り買いが出来たりと色々ですが、フェアも行われるみたいですが、まだ確認していません。毎週土曜日に行われるみたいなので、後々参加したいですね。

ウィンドウショッピングができます。シムの気分が少し良くなります。


広場にある案内板から村人のことがわかり、村人からおつかいを受ける事が出来ます。

受けることによって、報酬として動物のおやつや、料理や動物小屋に使うアップグレートアイテムがもらえました。

そこまでまだやっていないので、自分で確認できたのはこのぐらいですね。ちなみに新しいキャリアはみた感じ増えてないですね。

もっと詳しく知りたい方は、他の方のブログや公式サイトを調べてみることをお勧めします。


後はいつもどおり適当に取ったSSをあげたいと思います。


ブランブルウッドにある謎の渦巻きの地形です。最初はミステリーサークルだと思ったんですが、ただ中央にかたつもりの像があるだけでした。
アップデートで追加された水場の装飾品が
置かれた場所です。
これで家の敷地内に釣り場が作れるのはうれしいです。





エリア外の画像です。
うしが普通に2Dで驚きましたね。
草ロールはちゃんと3Dでした。
時々、トラックが通るのは牧場の雰囲気が
出ていいですね

きのこのイスがあったので、被り物にできないかとオブジェクトを頭に乗せたんですが、サイズが大きくなってしまったので、自分で調整してMODとして作るしかなさそうですね。


今回買って思ったのは、雰囲気は良くて、建築アイテムも割とかわいいものが多かったですね。その分、こうなったら良いみたいなことも多かったですね。
想像していたのはCASとかで動物も簡単に設定できるのかなとは思っていたんですが、中々難しいですね。

それと最近でもないんですが、DLCの小出しがずっと続いていて正直、3のDLCと比較すると4のDLCは割とボリュームが少ないと思いましたね。



そろそろ新作が出ても良い気がするんですけどね。
ただ出たところで、本当に3みたいにシームレスになるのかも怪しいところなんですよね。
簡単操作で、気軽にプレイをするというのが、
最近の流行りなら、4以上に簡易的なものが
出るのもかもしれませんね。

情報が出ない限りはわからないですね。
日々それを思うばかりです。


では今回はこれで
良いゲーム日和を



リンク



コメント

人気の投稿