スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月になりました。

 タイトル通りです。 花粉が酷く、目が痒い日々が続きます。 それとゼノブレイドクロスのストーリーが終わりました。 ゼノサーガのEP3のような終わり方を思い出しましたね。 設定的にも類似したものは多い印象でした。 なんだかんだ、永劫回帰的な感じなのかもしれないですね。 ドールは拳法が扱える機体があったら嬉しかったですね。 黒掌とかやりたかったですね。 本音としては、勇者ロボットか合体ロボットを出してほしかった感がありますね。 まだまだやりきれていない要素が残っているので、ゆっくりやっていこうとは思います。 では今回はこれで。 ※ 最近、指示語でそれとかあれとか、使うのをなるべくやめようという考えがでました。 個人的な見解なんですが、単純に何を示しているのか、具体的に考えられなくなり、 何かを伝える力が低下してしまうとか思ったからですね。 便利ではあるのですが、割と語彙力や表現力の欠如にも、関わりそうなので 意識はするようにしています。 では今回はこれで。

EDF5のレンジャーで本編のINFをクリアしました。

タイトル通りです。

サクッとクリアしました。

DLC2武器は使用しています。使えるものは何でも使え精神なので、とくに縛ることもなく

ブレイザーにバスターショットに、スレイドをガンガン使っていました。


対空用に一回だけミサイルを使ったミッションがありましたが、自分の立ち回りが悪かっただけで

そこもブレイザーでどうにかなったと思います。


ブレイザーは正直、欠点のない武器過ぎて、本当に強かったです。リロードが出来るフューブラって感じで、対空に地上の制圧力もあって貫通はないもの、普通に万能です。PCでEDF5をやっていたので

エイムも特に問題なく本当に欠点が無いです。リロードが遅いんですが、早くなると

他の武器がいらなくなるので、これはこれで良いと思います。


むしろこれを手に入れることを前提とするDLCミッションはやりたくないですね。

ただそれでもブレイザーは強いので、ある程度アーマーを稼げばDLCも行けそうですね。


そのせいで、印象的なミッションが何もないです。タットポウルも4のドラゴンに比べると弱かったです。

アーマーをちょっと上げたのもあってINFが簡単だったのはあるかもしれないですね。

DLC武器が無い状態でも、スローターやら補助で強化したミサイルやら、アプデで強くなったターミガンにストリンガーなどがあるので、割とどうにかなりそうですね。

5からはレンジャーは補助装備で強化が出来たり、ビークルを呼べたりするので、それで火力やら

移動力を補って戦うのもありですね。

そのあたりを考えなくてすむブレイザーは本当に強かったです。

ただ、今作は、ミッションが多すぎるのと、ミッションのつながりに不自然さがあったり、

似たような構成のミッションがあったりと不満が多かったです。

とくにラストミッションでのストーム1が頑張ってるからとりあえず全部任せておこう的な感じが嫌でしたね。

INFでのラストミッションは4形態目のBGMが変わる前に倒してしまったので、割とすべての通信が

ストーム1に恐れているプライマーたちの会話にしか聞こえてこなかったです。ボスを倒した後も黙り込んだので、人類の勝利でした。

実際、全ミッションプライマーたちの通信でした。

ラストミッションも3とか4とかの方が熱かったです。それとIRも突っ込みどころ満載でしたが、

終盤からラストまでの怒涛の展開は好きでした。


それと距離減衰やら武器の強化などマンネリ化を防ぐための新しい試みなんですが、

INFまでするとやっぱりいらない要素だなと感じましたね。

強化はたんに掘るための時間が増えた印象ですし、距離減衰もスナイパーとかは特になく、

アサルトやショットガンといった一部の武器だけに、あり、すべての武器にはないです。

中途半端にやるぐらいなら元々なかった方が良い感はあります。

しかし、シリーズが初めての方には、良い要素だったなら次もやるしかないと思いますが。

武器の強化も、掘らないでうまく戦略を組めば、強化せずとも多分突破できると思うので、

やっぱり自分の腕前を鍛えるしかないですね。

しかしレンジャーは割と補助装備欄を2つにするとか、補助装備とビークル欄は別に分けると

してほしかった感はあります。

多分、テストプレイとかで強すぎてダメになったのですかね。

よくわかりません。


こんな感じで色々書きましたが、とりあえず5は終了です。

続編は買うか怪しいです。

WBは逆に買うつもりです。


では今回はこれで。





コメント

人気の投稿