スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月になりました。

 タイトル通りです。 花粉が酷く、目が痒い日々が続きます。 それとゼノブレイドクロスのストーリーが終わりました。 ゼノサーガのEP3のような終わり方を思い出しましたね。 設定的にも類似したものは多い印象でした。 なんだかんだ、永劫回帰的な感じなのかもしれないですね。 ドールは拳法が扱える機体があったら嬉しかったですね。 黒掌とかやりたかったですね。 本音としては、勇者ロボットか合体ロボットを出してほしかった感がありますね。 まだまだやりきれていない要素が残っているので、ゆっくりやっていこうとは思います。 では今回はこれで。 ※ 最近、指示語でそれとかあれとか、使うのをなるべくやめようという考えがでました。 個人的な見解なんですが、単純に何を示しているのか、具体的に考えられなくなり、 何かを伝える力が低下してしまうとか思ったからですね。 便利ではあるのですが、割と語彙力や表現力の欠如にも、関わりそうなので 意識はするようにしています。 では今回はこれで。

A Hat Of Timeというゲームをやっています

最近は昔セールで買っておいたA Hat Of Timeというゲームを少しづつやっています。

アプデでdeath wishというモードが増えたみたいなので楽しみですね。

ちなみに まだチャプター3ぐらいなので まだまだわからないことばかりです。

とりあえず、いつものように スクショを貼ってどんなゲームなのか 雰囲気だけでも
味わってもらえたら、良いなと思います。

ちなみにゲーム自体はスーパーマリオ64のような 3Dアクションゲームです。



























主人公のHatKidです。様々な帽子を使いながら戦っていきます。





椅子があったら座る事が出来ます。





雨が降るステージではレインコートを着ます。





メダルを使って出来るガチャでは、帽子の見た目を変える事が出来るアイテムなどが
手に入れる事が出来ます。










カメラモードです。被写界深度を変えたり、フィルターを変更できます。




ボス戦です。ダメージを何回か当てると、回復を落とすので、攻撃を頻繁に食らいすぎても
問題ないです。





チャプター2では主人公の顔に落書きが出来る場面がありました。
これは後々のセーブデータでの画像などに反映されるので、自分の好みに合った
Kidを描いてみてほしいです。







見慣れた光景もありました。




こんな感じで、シンプルながらも中々面白いA Hat of Timeです。
ローカルコープも出来ますので、楽しくワイワイプレイできます。
もし少しでも興味が出たなら、下のリンクからページストアで調べてみることをお勧めします。
https://store.steampowered.com/app/253230/


日本語MODに関しては、アプデによっては有効化出来ない時もあるので、注意が必要です。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1409818140&searchtext=%E6%97%A5%E6%9C%AC

有志の方には感謝しています。

公式で日本語化したみたいです。良かったです。











では今回はこれで

良いゲーム日和を

コメント

人気の投稿