スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

10月です。

 タイトル通りです。 10月になって涼しくなったと思ったら、普通に暑苦しい日々が続いて まだまだエアコンから離れられない日々です。 いくつか新しいゲームを買ったんですが、最近は ドライブゲームが恋しくなりまして、 ただひたすらに街や道路をゆったりと走りたい気分ですね。 フォルッツの新作が来年出るみたいなので、それまでは我慢をして 持っているゲームをやっていこうとは思います。 では今回はこれで。

ゲーム製作過程について 8

今回は若干脱線しますが緋龍華 麒麟さんが開発したジェネレーターソフト「キャラクターなんたら機」を使ってツクールにキャラクターを表示したいと思います。
配信はこちらのサイトで行っております。下の方はWEB版のURLです。
興味があったら少しでも触れてみることをお勧めします。
K.Hみっくす ふぁーすと えでぃしょんhttp://character-nantoka.appspot.com/

絵がうまく書けない自分にはとてもありがたいソフトなので非常に感謝しております。
必要だと感じた方はぜひダウンロードしてみてはいかがですか?。自分でパーツを増やしたりもできるので可能性は無限だと思います。




キャラクターなんたら機でキャラを作成中です。保存方法として、選択に背景を透過して保存してくれるのはありがたいです。



先ほどのキャラではないですが、このように表示できます。
画像自体は、素材管理のピクチャや編集してフェイスなどにインポートすると
使えます。



ピクチャを消したり増やしたり、とうまくやれば見栄えも良くなると思います。



ちなみに「キャラクターなんたらj」というのもありまして、人によってはこっちの方が、
使いやすいという方もいるかもしれません。ですが、こちらは作成するための画像データがないため、なんたらjをダウンロードしただけでは使えません。使うなら、キャラクターなんたら機をダウンロードした後に入れ、その中に入ってあるパーツファイルをコピーして、なんたらjの指定したフォルダーに入れてからがお勧めです。

コメント

人気の投稿