スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

4月になりました。

 タイトル通りです。 花粉が酷く、目が痒い日々が続きます。 それとゼノブレイドクロスのストーリーが終わりました。 ゼノサーガのEP3のような終わり方を思い出しましたね。 設定的にも類似したものは多い印象でした。 なんだかんだ、永劫回帰的な感じなのかもしれないですね。 ドールは拳法が扱える機体があったら嬉しかったですね。 黒掌とかやりたかったですね。 本音としては、勇者ロボットか合体ロボットを出してほしかった感がありますね。 まだまだやりきれていない要素が残っているので、ゆっくりやっていこうとは思います。 では今回はこれで。 ※ 最近、指示語でそれとかあれとか、使うのをなるべくやめようという考えがでました。 個人的な見解なんですが、単純に何を示しているのか、具体的に考えられなくなり、 何かを伝える力が低下してしまうとか思ったからですね。 便利ではあるのですが、割と語彙力や表現力の欠如にも、関わりそうなので 意識はするようにしています。 では今回はこれで。

Ninjin: Clash of Carrotsというゲームを買ってみました。

今回も新しく、気になったゲーム
「Ninjin: Clash of Carrots」を買ってみました。

内容は横ベルトアクションゲームです。

もっと詳細な情報は、Steamのレビューやストアページに書いてありますので、ここではスクショを
貼って雰囲気を伝えようと思います。
もし興味がある方は、下のリンクのストアページで、調べてみてはいかがですか?
https://store.steampowered.com/app/809870/Ninjin_Clash_of_Carrots/







プレイヤーキャラのNinjinとAkaiです。どちらも好きに使えます。



COOP対応で、ローカルでもネットでも二人で遊べます。
フレンドとやってみるのもいいかもしれませんね。




ステージマップです。マリオみたいにステージをクリアすることによって、先に進める感じになっています。




アクションステージです。流れとしては1ウェーブ→敵全滅→2ウェーブ→敵全滅→繰り返し
といった感じで、よくあるベルトコンベアーアクションです。ウェーブについては事前に何ウェーブあるのかわかるので、先の見える戦いが出来ます。
出来るアクションについては
近接攻撃と射撃にステップとステップ攻撃、それに加えてステージを勧めることによって解放されるゲージを溜めて出せる技が出来ます。
ステップ中はムテキです。

それと1ウェーブをノーダメージでクリアしたり、多くコンボを決めたりするとボーナスとして
HPが回復します。



道中で宝箱を入手することで、ステージクリア後にアイテムが手に入ります。



ステージクリア後はランクも表示されます。




手に入れたアイテムは装備することによって、見た目も反映されます。




アイテムはステージの道中で手に入れたニンジンを使うことによって
買う事も出来ます。様々な効果や見た目のアイテムがあるので好きなのを使うと良いと思います。

後はサバイバル的なモードもありました。


まだやって中盤ぐらいなので、スクショはこんなところです。


それとレビューにも書いてありましたが、終盤は難しいみたいです。STG好きな方なら問題なと思います。ただ、イージーモードが実装されるみたいなので、気軽にできると思います。


これを見て、興味が出てきた方がいましたら、ストアページで調べてみることをお勧めします。


では今回はこれで

良いゲーム日和を








コメント

人気の投稿